毎年6月に、年長組さんが、1泊2日のお泊り保育をしています。
おうちの人と離れ、「大阪千代田短期大学」の施設で2日間過ごします。夜は、短期大学のホールにテントを張って、お友だちと一緒に眠ります。何もかもがワクワクドキドキ。お友だち同士励まし合ったり、協力したりしながら、子どもたちはひとまわりもふたまわりも大きく成長します。
日頃から行き慣れた短期大学の施設だからこそ、安心して過ごせる子どもたち。寂しさも吹き飛ぶくらい次から次へと楽しいことがたくさん。子どもたちは、このお泊り保育を通して、お友だちとの関係も深まり、何でも「やってみよう♪」という自信と強い心が芽生えます。
お泊り保育に行くために、幼稚園でテントを張る練習をしていました。
難しいところもお友だちと協力しながら頑張ります。出来上がったテントの中に入ってとってもうれしそうな子どもたち。当日とても上手にテントを張っていました。
広いアリーナでチャレンジゲームを楽しみます。短期大学の学生さんが子どもたちの為に色々なチャレンジコーナーを考えてくれています。もちろん先生コーナーも♪
各ブースを回ってシールを集めてゴールすると、、、
なんと!おやつのかき氷券が貰えるようで、子どもたち張り切っています!
R6年度のお泊り保育では、お昼ごはんにみんなで流しそうめんを食べました!
毎年定番!?のカレー作り。夕食で食べるカレーの野菜切りにチャレンジ。
みんな真剣に頑張っています!玉ねぎは、目がいた~いと言いながらも頑張っていました。
いただきます❢❢
待ちに待ったカレーライスが出来上がりました。みんなで食べるとおいしいね。
爽やかな風が吹く中、笑顔で見つめる子どもたち。
トーチに灯した火が、組まれた木にうつされます。キャンプファイヤーを囲んでみんなで踊ったり、ゲームや花火をしたりして楽しく過ごします。
真っ暗な夜になってもまだまだ楽しいことは続きます!!自分たちで作ったランタンに光を灯し、夜の探検にいざ出発!
お昼にみんなでランタンを作りました♬
ランタンの光をたよりに、暗い階段を登っていきます!宝物がみつかるかも!!??
自分たちで張ったテントで、お友だちと一緒に眠ります。
子どもたちはまだまだ遊びたい様子ですが、ゴロンと寝転ぶとあっという間に夢の中(-_-)zzz
次の日、朝早くから目覚めた子どもたち、元気いっぱいに朝の体操をしています。
子どもたちの顔が、何だかとってもたくましく見えました。
お世話になった短期大学の先生にお礼の壁面(子どもたちの手作りです♪)を渡して、元気に帰って行きました。